fc2ブログ
>
ヤブデマリ(藪手毬)
2011/05/30(Mon)
  きょうは、5月としては記録的な雨が降り、風も吹き荒れました(12.2~13.4℃//0.17μ㏜/h八幡1屋外土面上高さ1m・0.11μ㏜/h屋内19:00、北風)。
  疎水の畔に、ヤブデマリ(スイカズラ科)の花が咲いていました。真白い飾り花が、流れる水と雨風に震えて、小花の周りに群れ舞う、無数の蝶の様に見えました。本州~九州の他、朝鮮南部、中国、台湾等の、山野の林縁、谷沿い等に生育する、樹高3-4mの落葉小高木です。葉は対生し、10cm程の長楕円形で、葉先は尖り全縁。5-6月、やや黄色を帯びた小さな両性花が集まる花序の周囲に、白く大きな5枚花弁の装飾花が縁取ります。装飾花は無性花で、5枚の中の1枚が極端に小さいのが、ムシカリ等近似種との相違点です。夏に赤い実を付け、秋には黒紫色に熟します。名は、薮に生え、花序が手毬の様な形をしている事に由来。青葉山では、林縁等に普通に見られます・・・
ヤブデマリ 濁流の賢渕
スポンサーサイト



この記事のURL | 植物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<ハクウンボク(白雲木)  | メイン | コケイラン(小蘭) >>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/1628-89a9ec66

| メイン |
ゆきかえる