キジバト(雉鳩)
|
2019/02/21(Thu)
|
きょうは、良く晴れました(2.3~6.4℃/北西風)。
森の道に、キジバト(ハト科)がいました。雌雄なのか、二羽で何か食べていた様でしたが、こちらに気付くと杉林に入りこんで、そのまま仲良く消えて行きました。ユーラシア大陸東部に分布し、日本では全国の平地~山地の明るい森に生息しています。北海道と本州北部のものは、越冬の為に南下します。雑食で、種子や果実の他、昆虫、貝、ミミズ等も食べます。全長約33cm。雌雄同色で茶褐~紫灰色で、翼に黒と赤褐色の鱗状の模様があるのが特徴で、頚部側面に青と白の横縞模様があります。繁殖は春が中心ですが、ピジョンミルクで子育てするので一年中可能です。青葉山では、一年中ごく普通に見られます・・・ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/4524-b92e9031 ![]() |
| メイン |
|