キンクロハジロ(金黒羽白)♀
|
2020/02/24(Mon)
|
きょうは、曇り後晴れました(2.8~11.0℃/西北西風)。
池に、キンクロハジロ(カモ科)♀がいました。何故か一羽だけ、ずーっとここに居るのですが、顔に大きな白斑があるので、初めはスズガモ♀かと思いました。でも、頭は真黒で、良く見ると小さな冠羽があって、当種と分かりました。さて、何時までこの愛らしい顔を見せてくれるでしょうか?ユーラシア大陸の中緯度に広く分布・繁殖し、南西ヨーロッパ~アジア中南部で越冬する全長40-47㎝、翼開張67-73㎝の潜水性の鴨です。日本では全国の河川、湖沼、湾等に冬鳥として訪れ、大群を作ります。繁殖期の雄は後頭の羽毛が伸長し(冠羽)、頭~胸~体上面が黒く、非繁殖期の雄(エクリプス)や雌は全身が黒褐~暗褐色。嘴は幅広く灰青色で、先は黒くその周囲は白。後肢は暗青灰色。潜水して貝類、甲殻類、水生昆虫や水草等を食べます。青葉山周辺では、毎冬普通に見られます・・・ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/4902-34137a87 ![]() |
| メイン |
|