クサボタン(草牡丹)
|
2020/09/16(Wed)
|
きょうは、曇り時々晴れて、夜には雨が降りました(20.1~26.3℃/南東風)。
道端に、クサボタン(キンポウゲ科)が咲いていました。白い蕾やしおれて赤くなったのもありましたが、茄子色の飴を思わす爽やかな花が、今を盛りと微笑んでいました。北海道~本州の日の良く当たる草原や林縁に生育する、高さ1m程の雌雄異株の多年草です。茎の下部は木質化し、葉は対生し3出複葉。8-9月に、茎先や葉腋に集散状の花序を付け、細毛が密生する花弁状の萼片の先を反り返しながら下向きに開花します。名は、葉が牡丹のそれに似る事に由来します。青葉山では、明るい林縁、林内等の所々に見られます・・・ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/5111-b78926db ![]() |
| メイン |
|