カツラ(桂)の黄葉
|
2020/10/25(Sun)
|
きょうは、晴れたり曇ったりでした(9.5~17.7℃/西風)。
山裾のカツラ(カツラ科)が、黄葉していました。光を浴びて金色に輝いていましたが、近付くとそこら中、綿飴の様な甘い香りが漂いました。日本全国の他、朝鮮、中国等の主にブナ林域等冷温帯の渓流等に生育する、高さ30m、直径2m程にもなる雌雄異株の落葉高木です。枝は長枝と短枝があり、対生する葉はハート型に似た円形で、秋に黄葉し、落葉は甘い香りがします。3-5月、葉の展開に先立って赤紫の花が咲き、雄株の雄花は雄蕊を多数、雌株の雌花は3-5個の雌蕊を付けます。青葉山では、沢沿い等に見られる他、あちこちに植えられています・・・ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/5150-1fe0f276 ![]() |
| メイン |
|