fc2ブログ
>
オオタカ営巣地(地下鉄東西線、都市計画道路の路線予定地)を守ろう!
2008/10/05(Sun)
 今、仙台市は、どんな反対意見にも耳を傾ける事なく、地下鉄東西線と都市計画道路の建設工事を強引に推し進めようとしています。工事によって、カモシカやテンなどが往来する「命の道(生態系の道)」が大きく分断され、取分けオオタカの仙台唯一の営巣・繁殖地(この3年間他地域での確認は0)が消滅しようとしています。何万年もかけて培われた樅の原生林も、世界的名勝・竜ノ口峡谷の景観も・・・その多くが、消えてしまいます。私達が世界に誇る、仙台で最も大切な大自然、貴重な名勝地、希少な動植物の生息・繁殖地が、間もなく失われようとしているのです。こんな事がどこの世界で、許されると言うのでしょうか?! 皆さん、現地を見てください。 そして、最後まで反抗してください・・・

↓これが、破壊される《地下鉄東西線、都市計画道路〈川内・旗立線〉の路線予定地》だ!
予定地直下の人面岩(森の精霊達は、決してこの工事を許さないでしょう) あちこちに散らばるオオタカの食痕 猿岩 翁岩(予定地直下) 化石群(タカハシホタテ) 工事用道路直下の滝 オオタカの営巣地付近(東西線竜ノ口橋梁予定地) オオタカの営巣地を守ろう! 巣を見守るオオタカの雄 オオタカの巣(モミ) 巣立ち直前 地下鉄東西線工事予定地在住のカモシカ オオタカ営巣地(東西線工事予定地)のツキノワグマ ヒメギフチョウ等絶滅危惧種の生息地だ! カタクリ 「悪事」を許さない眼  <←かーそる(矢印)を当てると説明が出ます〉 

☆「青葉山の緑を守る会」の自然観(視)察会は、毎月第2日曜 午前10時30分宮教大正門前バス停集合(12時30分頃解散)。 どなたでも参加自由です   (二月・八月は、「会」としてはお休みします) 

★仙台市に昨年末提出した、『質問状』と市の「回答」、及び、それに対する「再質問状」とその「回答」、10/31に提出した「意見書」とその回答、12/8提出の「要望書」を公開中です。 ご意見・ご感想等は引続き、下記宛ての葉書又はaobaten@leaf.ocn.ne.jpにお届け下さい。 仙台の、この上もない「宝」を守る為、今後も決して諦めずに頑張りましょう! 
〒980-0811青葉区一番町4-1-3仙台市市民活動サポートセンター内box72「青葉山の緑を守る会」 

★動植物の捕獲・盗掘は、「重」犯罪として、各法・条例で厳しく罰せられます。特に、青葉山市有林(青葉の森)や竜ノ口峡谷周辺は、「広瀬川の清流を守る条例」で「特別環境保全地区」に指定されています。監視員が常時パトロール、監視カメラも作動中です! 

★「青葉山の緑を守る会ホームページ」が移転しました。
 新しいURLはhttp://aobanomori.web.fc2.com/です。尚、 「青葉山の緑を守る会掲示板」はこれまで通りです。引き続き、宜しくお願い致しします。

☆DVD第2巻「生命(いのち)あふれる青葉山・希少種たちの叫び」ができました。 このDVDを発表するにあたり、私達が心から願うことは: 『青葉山には、百万都市仙台の中心部に隣接するとは思えぬほどの豊かな自然が保たれているが、その証は希少種の多さである。しかし、その希少種たちは誰にも知られぬままに消え続けていて、間近に迫る大規模開発(地下鉄東西線、都市計画道路、東北大学移転)が、その絶滅への道に拍車をかけようとしている。数千本の木々を始め、絶滅危惧種・オオタカが一昨年一羽巣立ったモミの木も、昨年二羽巣立った別のモミの木も、今年二羽巣立った又別のモミの木も、間もなく伐採されようとしている。カモシカやテンが往き来している生態系の道も、大きく分断されてしまう。今、希少種たちは助けを求めている。このDVDを見て頂くことが、私達の身近に生きている希少種たちの存在とその危うさを知ることに繋がり、延いてはそれが「大規模開発」への歯止めになって欲しい!!』と言うことです。皆さん、是非ご覧になって(ならなくとも)「」を上げて下さい。 既に、仙台市内の全小中学校、図書館、市民センターに配布されていますが、ご希望の方には実費(800円/郵送の場合は+送料)でお分けしていますので、aobaten@leaf.ocn.ne.jpまでお知らせください(毎月の定例観察会でも販売します)。全部で20分程ですが、今回も「きょうの青葉山」で紹介した画像が沢山出ていますよ・・・(第1巻の「生命(いのち)あふれる青葉山・・「杜の都」の魅力再発見」の方は実費600円(10分)です)
*9/18(火)の、河北新報朝刊にも記事が載りました。
希少種たちの叫び 生命(いのち)あふれる青葉山~「杜の都」の魅力再発見 河北 9/18(火)    オオタカの営巣地を守ろう!
オオタカの営巣地を守ろう!!   

☆過去の<きょうの青葉山>は: こちらへ  
☆青葉山の自然についての疑問・質問をお寄せ下さい (画像での質問は: 「青葉山の緑を守る会」掲示板  へ) 
環境ブログランキング 
スポンサーサイト



この記事のURL | 諸問題 | CM(3) | TB(0) | ▲ top
<<カバイロツルタケ(樺色鶴茸)と昨日のテープについて | メイン | オオタカ営巣地のチシオタケ(血潮茸)と約束違反のテープ>>
コメント
-  -
私も、小学校の遠足は竜ノ口だった。金鎚を持って、みんなで化石を掘った。誰かが何かの骨を掘り出して大騒ぎになった。しかし、危険だという話はまったくなかった。子供だったから、分からなかったのだろうか?
高校の頃には、八木山橋の真下でキャンプもした。自殺者の幽霊が出る、と言われたが、実にすばらしい一日だった。谷底のもやに差し込む朝日の美しさが忘れられない。世界にも、あんな美しい場所は中々ないだろう。
今では、中に入る人も少ないようで、ニュース映像にも上らない。私たちは竜ノ口の素晴らしさを知っているが、若い人たちや新住人は全く分からないのだろう。もっと知ってもらわなければ、守ろうという気持ちもわかないのではないか? 私も、久しぶりに訪ねようと思う。
2008/10/07 07:39  | URL | 仙台っこ #-[ 編集]
-  -
素晴らしい大自然ですね。
私は歩けないし、仙台に行くことさえできませんが、
皆さんのご努力が、大自然の力と合わさって、
工事が中止や見直しになりますように、
心からお祈りしていますよ。
願いが必ず、届きますように✛
2008/10/06 23:14  | URL | とら子 #-[ 編集]
- 土地は所有者だけのものではない! -
 「美しい日本」を守ると仰りながら、挫折された方もおられますが・・・「愛国心」は「美しい日本」があって、自らの故郷の景観に誇りを抱くことができた時に、はっきりと意識され、その景観に対する思いを共有できる人との信頼関係の内にこそ、育まれるものだと思います。
 仙台市の政治と行政に携わる人々への不信感の中では、愛国心、愛郷心など、もう消飛んでしまいそうです。行政マンは自らの天下り先(何を天下りというのかについても、いろいろ手があるそうですが・・・)の確保のために、「・・・行政法人」も自らの生き残りを第一義に、美しい仙台を破壊しつくすことも、厭わないのだろうかと、背筋が寒くなりました。
 私の小中高時代には、このオオタカ営巣地である竜の口は、仙台の地盤を学ぶための大切なフィールドでした。広瀬川の岩崖も、大切な仙台のシンボルでした。そこをトンネル建設で破壊するなど、仙台市民が望むことなのでしょうか?
 私たちは何も知らされないままに、二度と取り戻すことのできない美しい仙台の宝を奪われようとしているのではないでしょうか?
 仙台市は、子供たちに愛郷心、愛国心を教えることができるのでしょうか?
2008/10/06 19:46  | URL | すずめのこ #SNSZ3Mro[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/520-2013eb34

| メイン |
ゆきかえる