テン(貂)の足跡
|
2021/01/06(Wed)
|
きょうは、雪が朝までに10㎝程積り、後晴れて大分融けました(-3.0~2.4℃/北風)。
尾根沿いに、テン(イタチ科)の足跡がありました。歩幅もあって、深い雪を蹴る様に、躍動感一杯、雪煙上げながら走り回る姿が見える様でした。北海道~九州と朝鮮南部の主に奥山に生息し、小動物、昆虫、甲殻類の他、ノウサギ・キジ・ヤマドリ等も襲い、果実類も好みます。体長44-55㎝、尾長17-23㎝、体重0.9-1.5kg。広い行動圏を持ち、岩の隙間や樹洞を巣にします。東北等の主に寒冷地では、夏季は赤褐~暗褐色ですが、冬毛は黄~黄褐色で頭部が白くなります。青葉山では全域で、糞や足跡等の痕跡が普通に見られ、良く目撃もされ、この山の豊かさの指標にもなっています・・・ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/5223-4a9bbbcf ![]() |
| メイン |
|