fc2ブログ
>
キンクロハジロ(金黒羽白)♀
2021/02/27(Sat)
   きょうは、朝久し振りに雪がうっすら積もり、日中は晴れて直融けました(-2.4~5.0℃/北風)。
  池に、キンクロハジロ(カモ科)♀がいました。今年も何故か一羽だけ、もしかして去年と同じ子なのか? 金黒眼に丁髷冠羽、斑の白斑を付けてぼんやりしていました。ユーラシア大陸の中緯度に広く分布・繁殖し、南西ヨーロッパ~アジア中南部で越冬する全長40-47㎝、翼開張67-73㎝の潜水性の鴨です。日本では全国の河川、湖沼、湾等に冬鳥として訪れ、大群を作ります。繁殖期の雄は後頭の羽毛が伸長し(冠羽)、頭~胸~体上面が黒く、非繁殖期の雄(エクリプス)や雌は全身が黒褐~暗褐色。嘴は幅広く灰青色で、先は黒くその周囲は白。後肢は暗青灰色。潜水して貝類、甲殻類、水生昆虫や水草等を食べます。青葉山周辺では、毎冬普通に見られます・・・
キンクロハジロ♀ 片隅のうすら雪
スポンサーサイト



この記事のURL | 野鳥 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<アセビ(馬酔木) | メイン | 白鳥の北帰行?>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/5276-8dcd85d0

| メイン |
ゆきかえる