ホソヒラタアブ(細扁虻)
|
2021/11/21(Sun)
|
きょうは、晴れ時々曇りでした(4.3~12.7℃/北西風)。
道沿いの草叢に、ホソヒラタアブ(ハナアブ科)がいました。日向ぼっこしているのか、きょうは花ではなく未だ緑の葉に、気持ち良さそうにじっと止まっていました。北海道~九州の山野や都市近郊にも生息する、体長8-11mmのハナアブの仲間です。成虫は3-11月に出現し、 腹部は黄橙色と黒の縞模様で、各節に太細2本ずつの黒帯(蜂類に擬態しているともされる)があり、脚は黄色です。平板~皿状の花々の蜜を吸い、幼虫は油虫を食べて育ち、この事から益虫として多くの園芸家にも好れます。停空飛翔が得意で、交尾も空中で行います。青葉山では、各種の花に極普通に見られます・・・ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/5554-1869021f ![]() |
| メイン |
|