fc2ブログ
>
嗤うカモシカ(氈鹿、羚羊)
2022/02/28(Mon)
    きょうは、大体晴れて、とても暖かくなりました(0.8~9.7℃/西風)。
   森の入口で、カモシカ(ウシ科)に出会いました。笹薮がガサガサするので見上げると、余り知らない、優しげな顔で振り向いて、おーいと声をかけると、にっこり微笑んだ様に見えました。本州~九州のみに分布する日本固有種で、国指定特別天然記念物。亜高山~低山の森に生息し、木の葉、草、笹等を選択的に採食します。体長105-112㎝、肩高68-75㎝、体重30-45kg。全身の毛衣は白や灰色、灰褐色ですが、個体変異や地域変異が大きく、角は8-15㎝の円錐形でやや後方に湾曲し、基部に節があります。青葉山では、近年数多く定着し、毎年繁殖もしていましたが、大規模工事に因り生活圏が急激に狭められています・・・
カモシカ 山道から
スポンサーサイト



この記事のURL | 動物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<シジュウカラ(四十雀)良く囀る! | メイン | ヤマユリ(山百合)の果実 >>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/5654-e2bd15fd

| メイン |
ゆきかえる