fc2ブログ
>
シジュウカラ(四十雀)良く囀る!
2022/03/01(Tue)
  きょうは、晴れ後曇りました(0,0~10.3℃/南南西風)。
   道沿いの梢で、シジュウカラ(シジュウカラ科)が鳴いていました。春の陽気に誘われたのか、小さな雄が胸を張って声高らかに、ツピンツピンと囀り続けていました。ユーラシア大陸に広く分布し、日本では全国の山地~平地の森や、樹木のある市街地にも生息・繁殖する留鳥です。全長15cm 程。食性は昆虫やクモ等の主として動物食ですが、植物の種子や果実、花蜜、時に花弁も食べます。冬は他のカラ類と混群を作り、他のカラ類と比べて、樹林内の下層や地表等でも採食します。青葉山では、極普通に見られます・・・
シジュウカラ 穏やかな川面
スポンサーサイト



この記事のURL | 野鳥 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<< 「杜の都 青葉山は今!」展示会  開催中!!! | メイン | 嗤うカモシカ(氈鹿、羚羊) >>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/5655-fcdd945c

| メイン |
ゆきかえる