fc2ブログ
>
カジカガエル(河鹿蛙)
2022/04/29(Fri)
  きょうは、曇り後冷たい雨になりました(0.5~13.7℃/北北東風)。
  沢に、カジカガエル(アオガエル科)がいました。早くもコロコロロ…の声が聞えてきましたので沢に下りると、結構あちこちにいる様で、中には浅瀬に平たくなって、鰐か何か爬虫類っぽく見える者も居りました。本州~九州の山地の渓流、湖やその周辺の森等に生息する、体長3.5-4.4cm(♂)、4.9-6.9mc(♀)の蛙です。日本固有種。体は扁平で岩の隙間等に隠れるのに適し、体色は灰褐色で、不規則な斑紋があり、岩上等では保護色になります。指趾の先端には吸盤が発達します。動物食で昆虫、蜘蛛等を食べ、幼生は藻類を食べます。雄は水辺の石等に縄張りを作り、フィフィフィフィフィーと繁殖音を上げます。青葉山では、広瀬川や各沢等で見られます・・・
カジカガエル 峡谷の春
スポンサーサイト



この記事のURL | 動物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<チゴユリ(稚児百合) | メイン | ユウシュンラン(祐舜蘭) >>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/5714-706c7868

| メイン |
ゆきかえる