fc2ブログ
>
イヌコリヤナギ(犬行李柳)の綿毛飛ぶ
2022/05/14(Sat)
 きょうは、曇り後晴れて、風の強い一日でした(14.6〜25.4℃/西北西風)   
 強い風に乗って、綿毛が吹雪の様に飛んでいました。その元を辿ると、背丈程のイヌコリヤナギ(ヤナギ科ヤナギ属)に行き着きました。木全体が綿毛だらけで、それが次々に散り飛んでいて、触れると、綿と言うより絹の肌触りでした。朝鮮、ウスリー、クリル等に分布し、日本では北海道〜九州の川沿い等に生育する、高さ1.5m程(稀に6m程になる)の落葉低木です。雌雄異株。樹皮は暗灰色で滑らか、太くなると円形状又は縦の割れ目ができます。葉は対生又は互生、長さ4〜10cm、幅1.3〜2cmの長楕円形で無毛、浅い鋸歯があります。3月、葉の展開前に開花し、花序は細い円柱形で殆ど無柄。雄花序は長さ2〜3cm。雄蕊2。花糸1、葯は紫紅色。雌花序は長さ1.5〜2.5cm。子房は卵形で淡緑色、花柱は短く、柱頭は黄緑〜紅色。苞は倒卵形で、両面に白い長毛があります。5月に蒴果を成熟させて裂開、白い綿毛を持つ種子を数個出します。青葉山では、川沿い等に普通に見られます…
イヌコリヤナギの綿毛 もの思い
スポンサーサイト



この記事のURL | 植物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<トチノキ(栃、橡、栃の木)の花 | メイン | タラヨウ(多羅葉)の花>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/5729-40ba4bd5

| メイン |
ゆきかえる