fc2ブログ
>
トラツグミ(虎鶫)
2023/01/31(Tue)
   きょうは、朝までに雪が数㎝積り、日中は曇り時々晴れて、夜には又雪が降りました(-4.0〜2.3℃/北西風)。 
  道沿いに、トラツグミ(ヒタキ科)がいました。雪のない地面の見えている所で採食していたらしく、気付かずに行くと飛び上がって(ご免なさい)、暫し近くの木に止まっていましたが、間もなく薮奥に消えて行きました。シベリア~東南アジア等に広く分布し、日本では北海道~九州の、主に低木が繁茂する暗い森に生息する、全長約30cmのツグミの仲間です。漂鳥又は留鳥。雌雄同色で、体には黄褐~汚白色地に黒い三日月斑が多数散在し、下面は白っぽく、嘴は黒く、脚は肉色。食性は雑食ですが、主に地上で採食し、ミミズ、昆虫等を採食します。4-6月の繁殖期の夜間には、ヒィーイと間隔を置きながら鳴き、古来、ヌエ(鵺)の声とされて来ました。青葉山では、主に秋~春に地上で採食する姿が見られます・・・
トラツグミ 崖と笹薮
スポンサーサイト



この記事のURL | 植物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<ウスタビガ(薄足袋蛾・薄手火蛾)の繭 | メイン | ジョウビタキ(尉鶲・常鶲)♂ >>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/5997-816f1ab4

| メイン |
ゆきかえる