fc2ブログ
>
キンクロハジロ(金黒羽白)♀♂
2023/02/25(Sat)
   きょうは、晴れたり曇ったりで、時々雪が降りました(0.7~7.8℃/西風)。
  池に、キンクロハジロ(カモ科)がいました。 一気に氷が融けた水面に、北帰行前に番と成った雌雄が、仲睦まじく寄り添っていました。ユーラシア大陸の中緯度に広く分布・繁殖し、南西ヨーロッパ~アジア中南部で越冬する全長40-47㎝、翼開張67-73㎝の潜水性の鴨です。日本では全国の河川、湖沼、湾等に冬鳥として訪れ、大群を作ります。繁殖期の雄は後頭の羽毛が伸長し(冠羽)、頭~胸~体上面が黒く、非繁殖期の雄(エクリプス)や雌は全身が黒褐~暗褐色。嘴は幅広く灰青色で、先は黒くその周囲は白。後肢は暗青灰色。潜水して貝類、甲殻類、水生昆虫や水草等を食べます。青葉山周辺では、毎冬普通に見られます・・・
キンクロジロ雌雄 お城と鳥

★2/15から始まった 「杜の都 青葉山は今!」展示会は …2/28(火)まで(2週間) 青葉通地下道ギャラリーでの開催です!青葉山の四季の移ろい、希少な動植物達、冬虫夏草の数々、様々な水生生物、観(視)察会の様子、諸問題・・・等々、ぜひ、ご覧下さい!!!
     展覧会
スポンサーサイト



この記事のURL | 野鳥 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<カタクリ(片栗)の葉 | メイン | アセビ(馬酔木) >>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/6023-fec34469

| メイン |
ゆきかえる