カタクリ(片栗)の葉
|
2023/02/26(Sun)
|
きょうは、晴れたり曇ったりで風が強く、一日中雪が舞い飛びました(-1.1~5.8℃/西北西風)。
道端に、カタクリ(ユリ科)の葉が出ていました。まだまだかと思っていましたが、日の当たる小道のあちこちに、早くも尖ったり巻いたりの小葉が、可愛らしく顔を出していました。北海道~九州の他、朝鮮、中国、サハリン等の落葉広葉樹の林床に群生する、草丈10-25㎝の多年草です。3月末~4月初め、長さ4-5㎝で薄紫~桃色の花を、下向きに咲かせた後、あっと言う間に12.5消えてしまいます。青葉山では到る所に見られ、大群生地もあちこちにありますが、開発や森林管理、盗掘の他、枯松伐採時の林床破壊等で大分減少しています・・・ ![]() ![]() ★2/15から始まった 「杜の都 青葉山は今!」展示会は …2/28(火)まで(2週間) 青葉通地下道ギャラリーでの開催。あと2日です!青葉山の四季の移ろい、希少な動植物達、冬虫夏草の数々、様々な水生生物、観(視)察会の様子、諸問題・・・等々、ぜひ、ご覧下さい!!! ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/6024-4e7a8fe5 ![]() |
| メイン |
|