fc2ブログ
>
イワウチワ(岩団扇)
2023/04/04(Tue)
  きょうは、大体晴れました(4.3~18.4℃/南南東風)。
  山の斜面に、イワウチワ(イワウメ科)が咲いていました。遠目には咲いているのは分っていましたが、改めて確認すると、多くの場所が早くもほぼ散ってしまっていて、何とか一分纏まって咲き群れている所があって、暖かな春の陽溜りを作っていました。本州中国以北の山地の落葉樹林内や林縁、岩場等に生育する、草丈10cm程の耐寒性常緑多年草です。円い根生葉は長柄を持ち、3-4月に咲く淡桃色のした花は、一花茎に一花を下~横向きに開きます。主に深山に生える希少種で、県レッドリストで絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定。青葉山では、幸い普通に見られていましたが、崩落や宅地・遊歩道造成、枯松処理作業、盗掘等もあって、年々減少しています・・・
イワウチワ エドヒガンの山






スポンサーサイト



この記事のURL | 植物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<ショウジョウバカマ(猩猩袴) | メイン | コブシ(辛夷/拳)の花>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/6062-a3ae97e3

| メイン |
ゆきかえる