ツボスミレ(坪菫、壷菫)
|
2023/04/15(Sat)
|
きょうは、曇り後雨になりました(11.8~14.8℃/南東風)。
道沿いに、ツボスミレ(スミレ科)が咲いていました。真白い小花の群れが雨に濡れそぼり、一層もぞこく、清らかに見えました。北海道~九州の他、朝鮮、中国、ロシア沿海地方、サハリン、クリル等の山野の、やや湿った場所に生育する多年草です。葉は偏心型~三角状心形で、波状の鈍鋸歯があり、基部が湾入しています。4~5月に、小さく白色で、唇弁に紫色の筋のある花を咲かせます。唇弁は他の花弁より短く、距は短くて2-3mmです。青葉山では、少し湿った林床等で普通に見られます・・・ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/6072-1b407f78 ![]() |
| メイン |
|