フデリンドウ(筆竜胆)
|
2023/04/20(Thu)
|
きょうは、良く晴れました(8.3~21.6℃/南南東風)。
道端に、フデリンドウ(リンドウ科)が咲いていました。何気なく森を歩いていると、思わず出逢う青い小花、近寄れば、日影にあっても蒼玉の様な輝きでした。北海道~九州の他、朝鮮、中国、サハリン、クリル等の山野の、日当たりが良くやや乾いた疎林内や草原に生育する越年草(二年草)です。高さは5-10cmで、小さな葉が密に対生します。4-5月に、茎先に青紫の花が数個纏まって咲きます。筒状花冠の先は5裂し、副裂片を持ちます。青葉山では、明るい林内や尾根道沿い等の所々に見られます・・・ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/6077-72df6653 ![]() |
| メイン |
|