アズキナシ(小豆梨)の花
|
2023/05/09(Tue)
|
きょうは、大体晴れました(4.5~17.7℃/南南東風)。
道沿いのアズキナシ(バラ科)の木に、花が咲いていました。見上げれば、梨や林檎にも似た白い火花の様な蕊が、樹冠一杯に煌く様でした。朝鮮、中国中~東北部、ウスリー、クリル等に分布し、日本では北海道~九州の山地~低地に生育する高さ10-15m程の落葉高木です。小枝は赤褐色で、5-6月枝先に白い小花が集まって咲き、互生する葉は規則正しい波状の側脈が並び、縁に重鋸歯があるのが特徴です。ナナカマドの仲間で、秋に赤い実を樹冠一杯に付けます。青葉山では、尾根道沿い等に見られます・・・ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/6097-2e075790 ![]() |
| メイン |
|