キセキレイ(黄鶺鴒)
|
2023/06/20(Tue)
|
きょうは、大体晴れました(16.2~26.3℃/南東風)。
川岸の家の屋根に、キセキレイ(セキレイ科)がいました。チチンチチンと鳴く声の元を探すと、民家の屋根の上で尾を振りながら、檸檬色の麗姿を震わせていました。広くユーラシア~アフリカに分布し、日本では九州以北の高山~平地の、主に綺麗な渓流や沢、川等の水辺に生息する、体長 約20cmの留鳥又は漂鳥です。繁殖期は4-8月で、雄は美しく囀り、一夫一妻で子育てをします。冬は単独で過し、市街地の水辺でも観察されます。食性は動物食で、昆虫類、クモ類等を食べます。青葉山では、留鳥(又は漂鳥)で一年中出会えますが、減少しつつあります・・・ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/6139-ec70176e ![]() |
| メイン |
|