fc2ブログ
>
ダイコンソウ(大根草)
2023/07/17(Mon)
   きょうは、晴れてとても暑くなりました(24.8~34.9℃/西風)。
   道端に、ダイコンソウ(バラ科)が咲いていました。森底の暗がりにぽつぽつと、ご燈明の様に点っていました。北海道~九州の他、朝鮮、中国等の山野の道端等に生育する、高さ30-50㎝の多年草です。根出葉は羽状複葉で、茎に付く葉は3裂~単葉に変化します。茎葉には粗毛があります。7-8月、枝先に径1-2cmの黄色花を疎に咲かせます。花は中心部に柱頭が多数あり、花後は花柱の先がS字状に曲がり、柱頭が脱落すると先が鈎状になります。果実は痩花の集合果で直径約1.5cmの球形。青葉山では、道端等に普通に見られます・・・
ダイコンソウ 木漏れ日道
スポンサーサイト



この記事のURL | 植物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<ヒグラシ(日暮)♀♂ | メイン | タマゴタケ(卵茸) >>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/6167-519fe491

| メイン |
ゆきかえる