fc2ブログ
>
キツネノカミソリ(狐の剃刀)
2023/08/17(Thu)
  きょうは、晴れたり曇ったりでした(25.3~33.3℃/南東風)。
  道端に、キツネノカミソリ(ヒガンバナ科)が咲いていました。暗い森に木洩れ陽が一筋射して、丹色の花が、狐火の様に灯っていました。本州~九州の他、朝鮮、中国等の、明るい林床や林縁等に自生する多年草です。早春の他草のない頃に、狭長の葉を球根から直接出して球根を太らせ、周囲に草が生い茂る夏に一旦葉を落します。盆前後に30-50cm程の花茎を伸ばし、枝分れした先に雌雄同花の、橙色で花弁6枚の花を3-5個咲かせます。花被片は長さ5-8㎝、雄蕊は6本。結実するものと、しないもの(三倍体、2n=32)があります。ヒガンバナと同様に、有毒植物です。青葉山では、 林内の一部や草原等に見られます・・・
キツネノカミソリ 青い空、暑い日々
スポンサーサイト



この記事のURL | 植物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<マイコアカネ(舞妓茜)♀♂ | メイン | ヤブデマリ(藪手毬)の果実 >>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/6198-540ebc1e

| メイン |
ゆきかえる