ウミネコ(海猫)
|
2023/09/16(Sat)
|
きょうは、雨後曇って午後は晴れました(21.7~28.5℃/南南東風)。
川に、ウミネコ(カモメ科)がいました。緩やかな渕に浮かんで、魚を捕る風でもなく、こちらを気にしてか時々キョロキョロはするものの、そのままゆったり漂っていました。 旧北区のオホーツク海、日本海、黄海北部等に分布し、日本では夏期に北海道~九州の沿岸で繁殖、冬季は全土に分散する、我国を代表する海鳥です。全長44-48㎝、翼開張120-128㎝。頭~首と腹は白く、背と翼の上面は濃青灰色で、初列風切の先は黒。虹彩は赤く、脚は黄。 嘴の先端に赤と黒の斑、尾先に黒帯があるのが特徴です。雌雄同色。名は、猫に似た声で鳴く事に由来。青葉山周辺では、夏期に広瀬川で普通に見られます・・・ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://aobaten.blog109.fc2.com/tb.php/6228-79be1f74 ![]() |
| メイン |
|